バレーボールの指導において

私は中学生の時に、バレーボールを3年間やりました。毎日練習があり、担当の教員は厳しい人でした。
いわゆる今では問題がある、ピンタもたまに行われていました。それは男女ともです。
それが当たり前の風潮がありました。
幸いのことに私はピンタされたことはありませんでしたが、今で言う、パワハラみたいなことを言わたことはしょっちゅうありました。ですからやっていて正直面白くありませんでした。
ではなぜ続けたのかとというと、当時は途中で部活を止めることはあまり、よい目で見られなかったからです。
しかし、そのおかげか、バレーボールの技術は身に付き、高校、大学とフリーでサークルを作り楽しむことができました。
また現在でもバレーをやる機会があれば参加しますし、テレビ中継では一番に見るスポーツです。
しかし、またあの時代のようなバレーボールをしたいかと言うと答えはノーで、それは先ほども述べましたが、ぜんぜん面白く感じなかったからです。
ですから、ピンタやパワハラなどでの指導は間違っていると私は経験から言えるのです。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。